あいまいねコラム

PCリサイクルマーク付きの不要なパソコンを廃棄しました。無料で。

T750/T8A(Dynabook)

2010年に購入し、しばらく使っていなかったT750/T8A(Dynabook)が、キーボードも反応せず、動作がだいぶもっさりしていて使い物にならなそうでしたので処分することにしました。

初めてパソコンを処分するので、記録の意味も込めて記事にしてみました。

この記事の概要
  • PCリサイクルマーク付きの場合は無料で回収してくれる
  • 回収までの手順

パソコンを処分したいけど、どうやってやるの?

そんな疑問を持たれている方の参考に少しでもなれれば幸いです。

無料でメーカーが回収してくれる

「PCリサイクルマーク」が付いているものであれば、メーカーへ依頼するとこで無料での回収をしてもらえるようです。

PCリサクルマークはどこにあるかですが、たいていのノートPCは背面にありますね▼

PCリサイクルマーク

※株式会社東芝となっておりますが、2019年からはDynabook株式会社に社名が変わってますね。

PCリサイクルマークとは?

「PCリサイクルマーク」は、平成15年(2003年)10月以降に販売された家庭向けパソコンに貼付されているものです。 このマークの付いたパソコンは、廃棄する際に新たな料金をご負担いただくことなく、廃棄いただけます。

出典:PCリサイクルマークについて :: PC3R

一般社団法人 パソコン3R推進協会に加盟してるメーカーのパソコンにこのマークがついているようです。

電子機器や大きいものを捨てる時は、大抵お金がかかるイメージでしたのでこれはありがたい。

回収依頼~集荷までの手順

下記サイトに全体の流れの記載がありますので、参考にして頂ければと思います。

依頼

dynabookリサイクルセンターにサイトから申し込みを行いました。

ノートパソコンの背面にあった型番や製造番号、住所、氏名などを入力していきます。

数日後、着払伝票が入力した住所に送られてきます。

着払伝票到着(5日後)

回収依頼から5日後程で自宅に伝票が到着しました。

エコゆうパック伝票

伝票も既に記入済であった為、梱包したあとに貼り付けるだけOKでした。

エコゆうパック伝票開封

HDDのデータはそのままにしない

データはフォーマットしてから処分しましょう。やり方は各メーカーの手順を参考にして下さい。

私の場合、HDDだけ取り外してデスクトップPCの外付けHDDとして再利用しました。その際にフォーマットも行いました▼

【記事】古いノートパソコンのHDDを再利用してみる。|ちゃんとフォーマットはしようね

フォーマットが難しいようであれば、物理的に破壊してしまうのもありだと思います。

昔にやったことがありますが、その際はハンマーで「えいっ」て感じでやりました。

壊し方は他にもあるようですが、基本的にはプラッターが破壊できればOKです。下のサイトでも紹介されてます。▼

梱包

普通の段ボールで問題ないようですが、厚めのポリ袋や手提げ紙袋でもいいようです。緩衝材は不要です。

廃棄するパソコンなので、梱包はそこまでしっかりやらなくてもいいというとこですね。

私はちょうどいいダンボールがなく、ポリ袋も切らしていたので紙袋を使いました。

梱包したら伝票を貼り付けます。

パソコン梱包(紙袋)

集荷依頼

お近くの郵便局に持ち込みするか、電話又はWEBで集荷依頼をします。

今回はWEBで集荷依頼をしました。(郵便局に持っていくのも面倒でしたし、電話があまり好きではないので…)

配送する種類の選択肢に「エコゆうパック」がないのですが、「着払ゆうパック」を指定しておけば問題ないようです。

日時指定も可能なので、在宅中の時間帯を選んでもらえればと思います。

ゆうパック集荷依頼

依頼した翌日に郵便局の方が集荷に来てくれました。着払いなので渡すだけで完了です。

配送後の状況については、郵便追跡サービスで確認可能です。

注意事項

メーカーサイトにも記載はありますが、自分が気になって確認したことだけピックアップしておきます。

  • 伝票到着後、30日以内に引渡しもしくは持込み手続きする必要あり
  • 複数台を廃棄する場合は、別々で梱包が必要
  • コンビニへの持ち込み不可
  • キーボード、マウス、AC電源など標準付属品のみ同梱は可能(CD-ROMや取説は不可)

さいごに

HDDフォーマット以外は、パソコン慣れしていない方でも簡単に行えるかと思います。

「フォーマット…わからん」という場合は、「パソコン廃棄.com」のようなHDDのデータ消去と物理的な破壊も一緒に行ってくれる業者もあるようですので検討してみてはいかがでしょうか。

業者に渡すのは怖いなーということであれば、やはりご自身で何とかした方が安心かもしれません。

思い切ってハンマーで壊しましょう!!