SIer

システムエンジニアに資格は必要?無くても仕事はできるけど取っておくべき場合もある

SEに資格は必要?不要?

SEって資格が必要なの?

SEへ就職しようとしている人や就職はしたばかりの若手の方にとっては気になる資格事情。

現役SEである私から、

仕事をする上では不要。ただし、取得することが望ましい場合はある。

と結論を先に伝えた上で説明していこうと思います。

この記事の概要
  • 資格がなくても仕事はできる
  • 取得した方がよい状況と効果が薄い状況
  • 資格に関係なく勉強はしていくべき(Udemyおすすめ!)

資格がなくても仕事はできる

医師免許や運転免許と違って、IT系の資格がなかったからと言って、「この仕事はできませーん」「やらせませーん」ということはソフトウェア開発においては基本的にないです。(電気工事技術者などの資格が必要となる作業はありますが)

なので、資格を取得していないからと言って「仕事ができない!」「やらなせない!」ということはまずないと思って良いかと思います。

ただし、資格を持っているか否かによって、信頼に足る技術を持っているかを計られてしまう場面はあるかもしれません。

一般的に考えれば、仕事を任せるのであれば

 「社歴3年目の資格保有者」>「3年目の該当作業経験無し」

です。(一概に比べられないことは重々承知)

ただし、経験がある作業者がいるとなれば、

 「3年目の資格保有者」「3年目の該当作業経験あり」

となるでしょう。

転職などでもそうですが、資格保有者かどうかというよりも、どんな経験をしたかということが一番の重要ポイントになります。その実績をうまくアピールできることが一番いいことです。

しかし、社内での評価の場合、皆が同じような作業をしているため、他の人と差が付きにくい。

またはSESなどで外で仕事をしていると上長から評価されにくい。ということが往々にしてあります。

そんな中だからこそ、資格取得した方が良い状況と言える場合の人もいます。

  • 資格がなくても仕事すること自体は問題ない
  • 「資格」 < 「実績・経験」は絶対!実績と積もう。
  • 実績・経験がないと思うなら資格取得すべき

取得した方がよい状況

  • 目につく実績がない人
  • なかなか評価されない人
  • 新入社員を含めた若手
  • 昇給・昇格において必須条件になっている人

「実績がない」、「評価されない」、「若手」においては、全てに共通することとして、「仕事で目立ちにくい」状況にある人ということが当てはまります。

「実績がない」・・・普通に仕事していれば実績はできますよね?

「評価されない」・・・やっていることが目立たないだけでは?

「若手」・・・そもそも目立つような仕事を割り振られないだけ

上のような状況の方は資格を取得した方が良い場合が多いかと。

資格は、

  • 資格という実績ができる
  • 努力が目に見える
  • 技術者として評価される

という利点があるので、

「頑張ってるけどなかなか上手く上司に評価されない」

「異動したいけど、実績がなくてなかなか切り出せない」

「若手のうちからスキルを磨きながら評価されたい」

と思っている方々は是非資格取得を!

【記事】IT資格は若手のうちにとるべし。若手だからこそ得られるメリットがあるでも書いてはいますが、資格取得は、評価を上げていくサイクルに入るための簡単なツールなので是非活用した方がよいですね!!

▼の例はプログラミング未経験の若手社員の場合ですが、実績がない人、評価されない人も同じサイクルになるかと思います。参考までに。

資格取得後のプロー

若手であればある程、効果は高くなりますので新入社員のうちに色々と手を出すといいかもですね。

【記事】IT資格は若手のうちにとるべし。若手だからこそ得られるメリットがある

若手でなくても向上心をアピールできますし、資格手当目当てで頑張るのもよいでしょう。

資格が昇給・昇格の条件になっている人は言わずもがな。

資格を取得しても効果が薄い状況

  • 十分な実績がある人
  • ベテラン(難易度低の資格なら中堅も)
  • 会社に資格手当がない

既にアピールできる実績がある。またはベテランの人が資格を取得した場合、一定の評価はあるかもしれませんが、若手などと比べれば効果は薄いです。

ベテランともなると、「今まで何をしてきたか」だけが重要となります。

若手でも、会社に資格手当がない場合、受験料などを自己投資と割り切れるのであれば良いのですが、そうでない場合は金銭的リターンが少ないです。

受験する前に会社に一度相談して、本当に資格手当がないか確認してみるとよいでしょう。

意外と社則に載ってないだけかもしれませんよ?笑

資格に関係なく勉強はしていくべき

「資格はなくても仕事はできる」こと、「資格を取った方が良い場合」と「そうでない場合」を書いてきました。

ただ、SEとして活躍していきたいのであれば、資格取得の有無に関わらず勉強は続けていくべきでしょう。

  • 気になる点は調べてみる
  • 新しい技術に対してアンテナを高くする
  • 毎日の中で勉強する為の時間を捻出する

などなど、やっていかないと時代に置いていかれてしまいますよ。

社内で活躍していても、いざ社外に出たら通用しない。

そんな市場価値の低いエンジニアにならない為にも、日々邁進していきましょう。

日々の学習にUdemyはオススメ!

本業、家族サービス、色々やっていたら時間も合間合間を狙っていくしかなく、

「さて、パソコンを開いてー」なんて勉強はできない場合が多いです。

そこで私はUdemyを使ってスマホで勉強するようにしています。

ITとソフトウェアの人気オンラインコース

Udemyは、動画やテキストをスマホ、タブレット、パソコンなどマルチデバイスに対応している為、スキマ時間を使って勉強するのに有効です。

更に、数学、デザイン、Webライティングなどの多岐にわたるスキルについても網羅されている為、興味のあるコースをセール中に購入して、電車、お風呂、昼休み中などに見て学ぶようにしています。

先日、AWSのクラウドプラクティショナーに合格した際もUdemyの問題集をヘビーユースしてました

是非おすすめです!

【記事】【合格体験記】Udemyありがとう。AWSクラウドプラクティショナーに合格

また、AmazonのKindleunlimitedもおすすめです▼

勉強になる参考書などが定額で見放題だったりします。

▼は2023年9月段階では読み放題の対象になっているので、是非参考にしてみては!

▼は試し読みのようですが、中身を見てみて理解しやすそうであれば、実際に買ってみるのもいいかと。
(最近は立ち読みも厳しい書店が増えてきているので、電子書籍で試し読みできるのはありがたい)

おわりに

SEは勉強が付き物。

会社に資格手当の制度があるなら、どうせ勉強することですし、お金目当て、評価目当てでどんどん資格を取ってしまいましょう!

残業続きで勉強する時間がない…。という方。わかります。自分もそうでしたから。

ただ、意外と時間を作る工夫をすれば1日10分でも勉強できます。

それだけでも十分です。ちょっとずつ頑張っていきましょう!!